受講しました:What Comes Next? 1回目と2回目

Jan 28, 2021

こういうワークショップをオンラインで受講している。

演劇の現場もやりづらくなり、活動の主軸がオンラインになってきて、演じる経験が積みづらくなってきた。 何か継続的に演じていないと、あんまりよろしくない気がしている。なにかにつけて演劇のことを考えるが、身体的な経験が何かしら残っている方が考えやすい。また劇場なりカメラ前なりで演じることは必ずあるので、そのときにグダグダになりすぎたくない、むしろ周りをリードしていくための準備をしている、んだろう。

インプロのゲーム「What comes next?」をひたすらやる時間。とはいえ、理論的なことや心構え、振り返りなどをやるので10回も20回もできるわけではないが、数をこなしていく時間を取れるというのは本当にありがたい。

全4回のうち1回目と2回目が終わった。それぞれ振り返る。

1回目

期待のサークルの話と、Varietyの話が印象的。下はメモ画像。

IMG

IMG

別にサークルの端ギリギリを攻める必要はなく、中心付近でもぜんぜんかまわない。端を攻めたくなれば攻めれば良い。ひとつ、メンタルブロックを外せた気がする。

2回目

Story は Circle of expectation, Idea は Circle of possibiity という解釈は、なるほどと思った。

IMG

ストーリーは周り、観客が追いついて行けるものだったほうがいいだろう。予想を裏切り、期待を裏切らない。

ひたすら、やったシーンを振り返った。

IMG

IMG

IMG

IMG

自分のためでなく、共演者や客のために演じよう、というのはそのとおり。

その中でも、自分のエゴがただ現れるというのも美しいなと思った。


コメント

→コメント機能がないので、お問い合わせフォームからコメントください

Twitter

LINE

サービス内容や記事の更新について通知します(週に一度ぐらいの頻度です)。 ご登録よろしくお願いします。

LINE@

友だち追加