出演します。ImprOtaku:秘密のインプロショー
Apr 16, 2025
出演することになりました。2回目のImprOtaku。
若いチームです。いや、先日のハネゴコロでは私は若い方だったんですけれども、コミュニティによって変わりますね。
ImprOtakuは、たぶん、というかそのままだと思うけど「インプロ」と「オタク」を掛け合わせたもので、海外だと「オタク」という言葉は日本の文化としてけっこう知られてるはずで、海外に知られることを視野に入れた団体名だと思います。
そこを開拓していくチームのひとつがImprOtakuだと思います。
海外にも受け入れられそうなチームだと、日本だとバイリンガルチームであるPirates of Tokyo Bayがあります。
そのチームのひとりと同じ発表会に出たことがありますが、身体表現が卓越していて、「やはり身体かあ・・・」などと思った覚えがあります。
ImprOtakuは何を意識しているのか。呼ばれた私はよく分かっていませんが、若い人たちが世界を見据えて活動してるんだろう、と思ってます。
間違ってたらアレですけど、呼ばれたのは本当にうれしく思います。
そう、ImprOtakuの前身は演劇無料塾だったはずで、そこのクラウドファンディングで私は支援しました。
リターンに「わしが育てたと言っていい権利」という、謎の権利がありました。買いました。
明らかに業界をリードしていく人たちを「わしが育てた」と言えるのであれば、それは非常に価値のあるリターンなんじゃないかと思います。なんもしてませんが。
「わしが育てた」と声を大にして言うからには、それなりの人物になっていないとなあ、という自分にかけた期待でもあります。
ともかく、最高のチームと一緒に、即興芝居をお届けします。ぜひご覧ください。
(写真は全然関係ないけど、輝くぞ、という意気込み)
コメント
コメント機能がないので、お問い合わせフォームやTwitterからコメントください。
お問い合わせフォーム
LINE
サービス内容や記事の更新について通知します(週に一度ぐらいの頻度です)。 ご登録よろしくお願いします。